手動運転装置カロスピードメノックス&移乗・旋回補助装置

手動運転装置

手動運転装置・カロスピードメノックス

ガレージウィンでは乗りたい車に手動運転装置を取り付けて、手を使って運転が可能になる福祉車両に改造が可能です。

今回ご紹介する手動運転装置「カロスピードメノックス」は体が不自由な方、特に下肢が不自由な方が車を使って移動する事が可能となる装置となります。

旋回装置&手動運転装置

操作方法としては右ハンドルの自動車の場合、左手で手動運転装置「カロスピードメノックス」を握ってブレーキとアクセルを操作し、右手でハンドルに取り付けられた旋回補助装置「ステアリングデバイス」を握ってハンドル操作を行う事が基本スタイルとなります。

手で自動車を運転

手動運転装置のレバーを前方向に押す事でブレーキ操作が可能となり、レバーを手前に引く事でアクセル操作が可能となります。

使う人に合わせた福祉車両

手動運転装置、旋回補助装置は実際にこの装置を使う方に合わせて後付け改造を行います。

体の大きさや腕の長さ、握力や座位の保持などシート位置も含めて人それぞれとなる為、このような装置は実際に使う人に合わせる必要性があります。

体に合っていないポジション、体の動きに余裕がない状態で運転を行うと短時間で疲労が増し、適切な判断や的確な操作が行えなくなる場合があります。

安全に運転操作を行う為の条件が運転装置はその装置を使う人に合わせる事となります。

福祉先進国の手動運転装置「カロスピードメノックス」ならその汎用性の高さで、実際に運転装置を使う人に合わせる事が可能です。

ガレージウィンではその実現の為、念入りにご提案、ご相談をさせていただきます。

移乗の補助

サポートシート

車椅子から車へ、車から車椅子へと移乗を行う際、車と車椅子との隙間を減らして移乗をサポートするサポートシート。

近年の自動車はシートと車外の隙間が広く、移乗の際に体に負担をかける事があります。

サポートシートはその隙間を軽減して体の負担軽減にも繋がります。

乗りたい車

自動車は多種多様であり、その車種は現行車も含めると数えきれないほど膨大な車種数となります。

あの日憧れた車、可愛い車、新型車など人それぞれ乗りたい車はあるかと存じます。

病気や怪我により乗りたい車に乗れなくなってしまった方も多く、それ故に運転自体を諦めてしまう方もまた多いのが現実です、

車に対するあの日のあの思いや、今の先に広がる明日からの車がある生活を実現すべく、ガレージウィンではあなたが乗りたい車を手で運転できる福祉車両に改造しています。

福祉車両改造の相談

ガレージウィンでは手動運転装置や車への移乗をサポートする装置を必要とされる方が安心かつ安全にお乗りいただける為の最善をご提案させていただいております。

装置の適合可否や装置の選び方、乗りたいお車のご相談など気軽にご相談ください。

大切な方とともに過ごすカーライフのためにガレージウィンは尽力いたします。